韓国ドラマ作品紹介 PR

\アカデミー賞作品/韓国映画『ミナリ』

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは~😋

先日の『ディア・マイ・フレンズ』に引っ張られ、ユン・ヨジョンさんがご出演されている『ミナリ』を鑑賞しました!

前アカデミー賞作品の『パラサイト』もとても良作だったので、期待値が高かったのですが、韓国作品あるあるの〝苦悩”がしっかりと描かれていて、もう2時間経ったの?と思うくらい引き込まれた作品でした(*‘∀‘)

ミナリ

あらすじ

1980年代のアメリカ合衆国。韓国系の移民のジェイコブ・イは一攫千金の夢を掴むべく、妻のモニカと長女のアンと長男のデビッドを引き連れてアーカンソー州の田舎町へと移住する。ジェイコブは一から農地を開拓して大農場主に成り上がろうとしていたが、モニカはそんな夫を冷ややかな目で見ている。ほどなくして、モニカの母スンジャが幼い子供たちの世話をするために韓国からやってきて一家と同居することになる。スンジャは並々ならぬ毒舌家だったが、どこか憎めないところもあり、一家の生活(特にデビッド)に刺激をもたらすことになる。

その一方で、農場経営は一向に軌道に乗らず、家計は火の車であった。様々な困難に直面したジェイコブは挫けるどころか、却って成功への意欲を燃やす。そして、全てを犠牲にする勢いで経営に没頭していったが、そのためにジェイコブとモニカの夫婦仲は険悪なものとなる。そんなある日、スンジャが脳梗塞で倒れ、右半身に障害が残ってしまう。

引用元:wikipedia

キャスト

ジェイコブ役スティーヴン・ユァン
モニカ役ハン・イェリ
アン役ネイル・ケイト・チョー長女
デビッド役アラン・キム長男
スンジャ役ユン・ヨジョン祖母

まとめ(*ネタバレあり)

移民のジェイコブ一家は、孵鶏場でひよこの選別の仕事をして生計を立てながら、農場経営で一攫千金を狙っていた。

しかし、『夢の為には犠牲が必要。成功するまであともう少しの辛抱。』と夢を見る夫と、『夢を追いすぎる夫に嫌気がさす』妻はギクシャク。

ましてや、心臓に病気を抱える息子がいるため、郊外での共働きは何かあった時のためにキケン。

そう考えれば考えるほど、モニカの精神は追い込まれていく‥。

そこで、夫婦が出した結論は、モニカの実母であるスンジャをアメリカに呼び、一緒に生活をしはじめること!!!!

そしていよいよ、ジェイコブ一家とスンジャおばあちゃんの生活がはじまる💓

しかし、全くもって〝おばあちゃんらしくない”おばあちゃん。

料理ができなければ、文字も読めないおばあちゃんのことを、アメリカ育ちであるデビッドは認めようとせず、〝韓国のにおいがする”と差別発言したり、強く反抗する日々‥

それに対して怒るわけでもなく、おばあちゃんなりに距離を縮める努力をしていく。

そんな日々を一緒に過ごすうちにアメリカ生まれのデビッドは、おばあちゃんとの新鮮な生活に引き込まれていく!

そして、〝自分は病弱‥”と思っていたデビッドに〝デビッドは強い!”と最高の言葉をかけてくれたことで、閉ざしていたデビッドの心は、いつしかオープンになっていく。

生活に慣れてきたジェイコブ一家だが、農場経営は全くと言っていいほどにうまくいかない。

作物が乾燥してしまったり、取引先にも断られてしまう。更には、躍起になっているジェイコブが水道水を農業に使ってしまうことで、生活用水も足りなくなる。

もはや、前途多難の状態‥

そして追い打ちをかけるようにおばあちゃんが、ある日突然脳卒中になってしまい、自由が利かない体になってしまう‥

ジェイコブ一家の空気は最悪‥

こんな状況下でも断固として、農場経営を諦めず、全てを失ってでも始めたことを成し遂げたい。と家族より農場を選ぶ発言をする夫。

一方、妻モニカは、将来の不安が拭えず、ジェイコブを信じることができなくなってきていた。

夫婦の考え方はどこまでいっても平行線。交わることはない‥

最悪の状況の中、ジェイコブ一家が留守中におばあちゃんが燃やしていたゴミから、火が燃え広がってしまい、農舎にある収穫物が台無しに‥

(物語ラスト20分でこの状況‥)

燃え広がる火から収穫物を必死で取り出すジェイコブ。

その時初めて、家族が何よりも大切だということに気づいたのだった。

一攫千金を夢見て、犠牲にしながら生活をしてたが、結局残ったのは、

おばあちゃんが残してくれたミナリと、家族の絆。

一攫千金は最後の最後には、成功するのでは?!なんて期待しながら見ていましたが、

そんな甘い話ではなかったです‥(´;ω;`)

次世代の担い手が少ない〝農業”というところにスポットを当てつつ、成功することの難しさ、家族の絆が描かれた作品でした。

見どころ

病気が良くなってきていると医者に言われたデビッド。

今まで心臓が心配で走れなかったのですが、

火事を起こしてしまい、自責の念に駆られるおばあちゃんの元へ走って駆け寄るのです。

おばあちゃんとデビッドの絆に感動でした(´;ω;`)

是非チェックしていただきたいポイント💡です!!!

〝生きづらさ”〝苦悩”〝家族愛”

これらがテーマの作品をかかげると、韓国は右に出る者はいない!というくらい見事に描きますよね👏

そしてハッピーエンドではなく?!この先もこの家族は続いていくんだ‥という想像をかき立たせるところも引き込まれていく魅力の一つ。

是非、アカデミー賞作品〝ミナリ”見て頂きたいものです(*‘∀‘)💓